先日マイバットを発注させてもらったKTRさんからバット完成のお電話を頂き、早速本日雨の中せっせと自転車をこいでバットを受け取りに行ってきました。
制作の時の様子はこちらの記事で読んでくださいね。「大阪で店頭で草野球用マイ木製バットを作れるKTRさんに行って見ました」
「これですよー」と手渡された時に、まずは「おおっ!」と声を上げてしまいました・・・・。
今まで800gのバットなんて、素振り用の1kgしか持ったこと無かったので声を上げてしまいました。
それは「軽い」と言う事です。
店長の磯部さんと沢山話した結果、当初僕がしたかったトップバランスではなくミドルバランスにすることにしたのですが、ここまで800gが軽く感じるとは思いもしませんでした。
でも、凄いのが、かるいんですけど、しっかりずっしりとしていると言う点。
これはとても不思議です。
グリップを細くしたので、その分ミドルでも重みを感じれるのかもしれません。
感覚は軽いけど、僕の望む「重みを感じて、それを遠心力にしたい」という希望は今のところこのバットにはこもっていて嬉しい限りです。
今回、生まれて初めてバットを作っていただくという事をして、まだ実践では使ってはいませんが、本当に良いお買い物をさせて頂いたと実感しています。
17年近くの草野球人生で金属バットを5本買い換えてきましたがこれほど思いのこもったバットは初めてです。
確かに、今日まで自分が培ってきたバッティング感覚を生かしたバットを形にしてもらうと言う部分でも、とても嬉しいことなのですが、それよりも、やっぱり、職人さんが自分だけの為に色々長さや重さを考えて作ってくださったということに、本当に感謝以外ありません。
あとは、自分自身がこのバットの価値に見合うスイングを出来るかです。
宝の持ち腐れにならないように、また日々精進してまいりたいと思います。
今年は何とか打率.280、本塁打3はいきたいですなーーー・・・。
最後は美しいバットの写真を並べてみます!
良かったら皆さんも一度、自分にあったバットを作ってみてはいかがでしょうか?
グリップエンド裏には3文字まで字をうって貰えますよ。
2019/3/14
追記:久し振りに新しいバットを作ろうかなとホームページを見てびっくり。何とお値段が2倍近い15000円になっていました・・・。
さすがにこれはきつい・・・・。
少し調べたらフルオーダーで8000円の軟式用バットはごろごろあるので、残念ですがKTR様とはおさらばです。
売り上げが良いからこうなったのか、それとも悪いからの値上げなのかわかりませんが、残念なお知らせでした。