大阪のしがないおじいさんの日々のブログ

大阪のおじいさんの老後ブログ

パソコン

WordPress「Attitude」テーマをカスタマイズする時の覚書

更新日:

僕が管理している別サイトもWORDPRESSに移行しようかと決定し、最近はまたとっかかりきりでした。

以前作ったけど、多分また色々つまずくんだろうな・・・、
そんな嫌な予感だけは的中する僕なのですがやっぱり的中・・。
色々試行錯誤した覚書を、今後も迷う方々の為にと書き記しておきますので、参考にしてください。

 

今回は草野球チームと違って、公式HP兼、ブログというまさにWordpressの特長を生かしたことをやろうとテーマを探したところ「attitude」というのが良さ気だったのでこのテーマを使用しました。

まず初めに一番大変な目にあったのがこれ。

さくらサーバーにてサーバーをレンタルして、ドメインも購入。
ドメインを紐付けして、いざという事で、ワードプレスをインストール。

今回は公式HPもかねるので、簡易ではなく手動でインストール。
簡易だとルートではなく、ルート以下のフォルダになってしまいます。

無事インストール終了して、ログイン。
手馴れた感じでブログの設定をしていったら事件発生。

 

プラグインを色々インストールとしてセキュリティの為にログインページを変更した流れでこのサイトのアドレスを始めのsakuraから、独自ドメインに変えた時、いつも通り、一度ログインを弾かれて、再ログインを促されます。

ほいほい、という感じでログインしようとしてもログインできない・・・。

まずは解決方法。

 

さくらサーバーのphpMyAdminへログイン。
さくらサーバー phpMyAdmin でぐぐれば、ログインページいいけます。

ココで大事なのは、ログインのときのパスワードやIDがいつものではなくて、Wordpress生成時に作った物だということ。

これでログインし、information_schemaでは無い方を選択。
左サイドバーのwp_optionsをクリックします。

option_nameのsiteurlの記述を元のURLに修正します。
これで無事にログインできるようになりました。
この問題、結構色々原因がありそうですが最終的にこの方法が一番正しい方法です。
他にも時間設定を変えるとか、簡易で戻す方法も紹介されていますがやめておいたほうが、今後長く使っていく上では良いと思います。

 

以外と書かれている原因が「設定」のサイトアドレスとWordpressアドレスが一緒だと駄目。
これが凄く書かれていますが、これ、嘘です。
実はこの原因は、独自ドメインの反映期間です。

ドメイン購入しても反映されるまでに時間がかかります。
つまり購入した独自ドメインが反映される前にアドレスに設定しちゃったので、そんなアドレス無いよ!とログイン画面にすらいけなくなってしまったと言う事です。
でも、すぐに独自ドメインを設定しないとSEO的に嫌だという人はドメイン購入後3日経ってからワードプレスを設定していきましょう。

この問題は、ワードプレスのテーマ編集画面でプレビューを更新するたびに再ログインを促される事案にも関係していて、原因はこの独自ドメイン反映時間が全てです。

 

ネット上でも答えが出ていない理由は、ドメインを購入した店や時間日にちが原因で反映時間がまちまちなので、原因追求が出来ない割りに少し経ったら治った、なんてなるので、うやむやになっている訳です。

?
そして、ココからは箇条書きで行きます。

 


スマホ画面で両脇に背景が入って、メイン画面が狭くなるのはレイアウトの設定でWideにすれば治ります。
ただし、早めにしておかないと、PCのレイアウトも変わるので一番最初に手をつけましょう。


事業紹介の文字数が異様に少ない。
これはデフォルトで入れてあるプラグインWP Multibyte Patch を有効化すると、デモ画面のような400文字くらいの文字数になります。


スライドショーに記事の文字が出てしまいますが、これやめるにはページを固定ページに作製し、アイキャッチを設定。
記事部分にアイキャッチと同じ画像を貼り付け、文章も題名も書かずに保存して、そのIDを設定すると、文字無しの画像だけのスライドショーが出来ます。


Wordpress公式HPのテーマなのに、こっそりとフッターに製作者へのリンクを貼り付けてるので、これが凄く気持ち悪いので消し方。

 

FTPでwp-content/themes/attitude/library/structureへいき、footer-extentions.phpというファイルをダウンロード。

フリーソフトのTeraPadなどを使って編集します。
function attitude_footer_info() {}という場所の、{}の中を下記のようにして上書き。

function attitude_footer_info() {
$output = ‘

‘.__( ‘Copyright c’, ‘attitude’ ).’ ‘.attitude_the_year().’ ‘ .attitude_site_link().’
‘;
echo $output;
}

 

これならば、変なリンクだけは消して、自身のサイトだけのフッター書き込みになります。
文字コードはUTF-8で保存して、このデータをFTPで再びアップロードし上書きすればOKです。
たまに全て消してしまう方法などが紹介されていますがあれではSEO的にもあまりよろしくないので、この方法のほうが良いと思いますよ。

と、文章にすればとても簡単そうな内容ですが、問題にぶつかってはぐぐりまくって進んでいくのは、もう血管破裂しそうな勢いです。
他にもヘッダーの移動やウィジェット位置など色々触りましたがそのあたりは、既存サイト様で検索してください。



-パソコン

Copyright© 大阪のおじいさんの老後ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.