いつもお世話になっておりますGameSir様から新商品の有線コントローラーであるGameSir T4 Kaleidをご提供いただきましたのでレビューしていこうと思います。
届いたGameSir T4 Kaleidがこちらです。
開封するとこんな感じです。ここ最近のGameSirはSDGの観点からでしょうか、無駄なプラ素材は使わない梱包で非常に好感が持てます。
既に見えているケーブルはUSB A to USB Cで、長さは約3mほどあり、家庭用ゲームとして使用する分にも問題ない長さが確保されています。ただし逆にPCでの使用の場合は長すぎるので机周りを綺麗にしたい方は別途最適な長さのケーブルを購入することをお勧めします。
冊子類が入っています。マニュアルとサンキューカードが入っています。
マニュアルは多言語でかなりぶ厚めの折込式の紙になっています。縦一列がそれぞれの言語です。
日本語もございます。
それでは遂にGameSir T4 Kaleid本体を見ていきましょう。
うおーーーーー!!!!今までいろいろなクリアカラーというのを見てきましたが、ここまでテッカテカのクリアカラーは初めてです。
大きさや各種パーツはこのようにほぼXboxコントローラーと似た形状になっています。しかし有線ですので当然無線のXboxコントローラーよりもはるかに軽いです。
それではGameSir T4 Kaleidの各種パーツを見ていきましょう。
メインのABXY4つボタン
一見見た目はXboxコントローラーと同じなのですが押し心地は全く違います。ストロークは多少あるもののゴムを通してのスイッチボタンではなく、直接基板のスイッチを押すようなカチカチっという感触です。
十字キー(D-PAD)
こちらはメインの4つボタンと違い支えのゴムを感じるボタンでストロークもほどなくあり、ABXYボタンのようなカチカチ音はしません。普通はABXYボタンと同じ仕様にするのですが、GameSir T4 Kaleidはそれぞれに違いを付けています。
押し心地は良いのですが日本人の一般男性の私の指でも十字キーの右側は正直少し遠いなと感じます。外国人であればそうではないのでしょうがこれは抑えておくべきポイントだと思います。
アナログスティック
抵抗が少なく軽いスティックです。ボール型で可動範囲も大きく色々なゲームでメリットがあります。上部指置きの部分にはすべり止めのエンボスも彫られており非常に操作しやすいです。
LR12ボタン
まさにXboxと同じ構造のボタンで指の置き心地もよく押し心地も快適です。
トリガーも一般的な家庭用ゲーム機の物と変わらずの仕様です。
LR4ボタン
背面にはカスタマイズできるLR4ボタンがありGameSir T4 Kaleid専用アプリであるT4K Appで編集使用できます。個人的には良い塩梅で少し奥ばった所にあるため、良い意味で誤押しがなくて良いと感じました。
上部に有線ケーブル用のUSB-Cポートがあります。毎度の周りをしっかり固定してケーブルを傷めない、負荷をかけない仕様にしています。
下部には3.5mmヘッドホンジャックがあります。
ちなみにこのGameSir T4 Kaleidにはモーション(ジャイロ)機能がついています。
では早速PCにGameSir T4 Kaleidを接続してみます。
笑。まさにゲーミングコントローラーと言わんばかりにビッカビカです。優先で電池の消耗も考えなくていいので激しく光っています。
ではGameSir T4 Kaleidをより快適に使用するために専用アプリを入れてみます。
こちらのサイトへジャンプしてください。→https://www.gamesir.hk/pages/gamesir-t4k-app
サイトのこの部分をクリックしてT4K Appをダウンロードしてください。
こちらのアプリがダウンロードされますのでGameSir T4 Kaleidを接続した状態で起動させましょう。
一瞬このように出ますが1~2秒で自動で認識します。
ホーム画面が出てきます。
もしも私のようにアップデートの右に赤いマークが出たいたらアップデートがあるので必ず、アップデートしておきましょう。
アップデートをクリックするとこのような画面になるので、アップデートをクリック。
アップデートが始まるのでしばらく待ちます。
この画面になったらアップデート終了ですので右上の個所をクリックしてT4K appのホーム画面へ戻りましょう。
ホームのプロフィールを押すとGameSir T4 Kaleidをいろいろカスタマイズできます。色々な設定があるので見ていきましょう。
マッピング
各種ボタンを変更できます。LR4もこちらでどれかのボタンにあてがう事が出来ます。
可能であればキーボードのキーを割り当てれればさらに使い勝手が良かったです。
スティック
アナログスティックの可動範囲を変えれたり、十字キーとアナログスティックを入れ替えたり、最近よくある斜め視点アクションゲーム用に斜め移動をロックする機能などがあり、かなり痒いところに手が届くカスタマイズができます。
トリガー
鋭敏トリガー設定でパドルボタンをデジタル入力に変えれるので格闘ゲームの強キックパンチで使用するときに便利です。ただしトリガーの強弱設定がバグで設定できないのは残念。一応ゲームサーには連絡済みです。
振動
振動の強弱を決めれます。
GameSir T4 Kaleidはクリアなので振動部分が実際動く様子が見れるのは楽しいです。
Lights
まさにこのGameSir T4 Kaleidを買う意味の一つである光の設定です。光り方、強弱、色設定に至ってはRGBで各場所を変更できるのでもう無限大にカスタマイズ可能です。
Motion
モーション操作(ジャイロ機能)を色々変更できます。
このようにT4K Appを使用すればGameSir T4 Kaleidを自由自在にカスタマイズできます。このプリセットを3つまで保存できるのもまた嬉しいところですね。
GameSir T4 Kaleid本体にも色々な設定変更機能がありますのでその一部をご紹介。
ホームマーク(鳥のマーク)を押しながらABXYそれぞれを押すと
+Y:任天堂スイッチモード
+A:アンドロイドモード
+B:DirextInputモード(PC)
+B:XInputモード(PC)
に変更可能です。
Mボタンを一回押せば今GameSir T4 Kaleidがどのモードになっているかがホームマーク(鳥のマーク)の色でわかります。
赤:任天堂スイッチモード
青:アンドロイドモード
紫:DirextInputモード(PC)
緑:XInputモード(PC)
Mボタンを押しながら十字キーの上下:振動の強弱
Mボタンを押しながらアナログスティックの左右:LEDの種類変更
Mボタンを押しながらアナログスティックの上下:LEDの光量変更
Mボタンを押しながらABXY:連射ON。連射数、小→中→強→OFFの順番で変更できます。
Mボタンを押しながらAを3秒以上長押し:ABとXYを交換。
このようにショートカット機能を使っても多くの機能を瞬時に変更することができますので覚えておくと良いでしょう。
ではいよいよGameSir T4 Kaleidを使用して操作性を最後に見ていきます。
格闘ゲーム
十字キーでもアナログスティックでも、もう手に取るようにスイスイ技が出ます。
超必殺技もお手軽に出せます。
他の格闘ゲームでも同様にサクサク技が出て楽しく遊べます。
シューティング
アナログスティックが柔らかいので戦闘機が柔らかくすいすい移動してくれます。
カーレース
適度なパドルの硬さが自分が想像しているイメージ通りでアクセルやブレーキの動きを再現してくれます。
そして最後におまけでWiiUのエミュレーターを使ってモーションセンサーを使用しましたがこちらも動作しました。しかし細かい設定をせずに使用したためざっくりとした動きですが確認はできました。
いかがだったでしょうか。
もうGameSirまでくれば操作感に問題などありません。非常によくできた有線コントローラーです。昨今無線が主流ですが遅延対策や細やかな操作性を望むのであればやはり優先操作になります。そして優先であることで電池の消耗を気にせずLEDを無限に点灯できるのもゲーミング製品好きにはたまらないポイントですね。ご興味ある方は購入してみてはいかがでしょうか?
今回はGameSir様からGameSir T4 Kaleidの特別にクーポンコードを貰っておりますのでお買い得に購入することができます。GameSir T4 Kaleidは日本のアマゾンで販売中です。
GameSir T4 Kaleidの商品リンクはコチラ GameSir T4 Kaleidの販売ページ
¥5,354(クーポンコード適用価格)
クーポンコード:15Channel
これら記事は下記のお爺さんの公式Youtubeチャンネルで全て実際にプレイしている動画を挙げてますので、合わせて参考にして下さい。
まだチャンネル登録お済でない方は登録していただけますと嬉しいですし、高評価頂けますと次作品への元気になります。
ゲーム老人チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC12oO7Nhb7-guQ8NNbm2_GQ