
紹介をしておりますANBERNIC社から発売された中華ゲーム機であるRG503ですが、早速公式ホームページに最新OSがアップロードされておりますのでインストールしてみます。ついでにOSのインストールの方法も記載しておきますので参考にして下さい。今回も前回に続き販売元であるANBERNIC社様よりご提供を受けてのレビューとなります。
ちなみに前回の記事はコチラです→【2】ANBERNIC RG503 実機徹底感想レビュー「エミュレーターテスト一気公開」
ANBERNICの公式ページへ行きます→ANBERNICの公式ページ

この「ファームウェアについて」という部分をクリックしてください。

ANBERNICから発売されている商品のファームウェアがずらりと並びます。この中からRG503:と記載されているこの部分をクリックしてください(今後バージョンが増えてこの画面ではなくなる可能性がありますのでご注意ください)

※今回の修正はドリームキャストとストリーミングのようですのでPSPへの改善は期待できなさそうです。
GoogleChromeだとこの様な画面になりますので、この部分をクリックしてください。

データが大きいからダウンロード前のウイルスチェックできませんが大丈夫ですか?と聞かれますので問題ない方は「このままダウンロード」をクリックしてANBERNIC RG503の最新OSデータをダウンロードしてください。

ダウンロードが終わるとこの様な「RG503-EN2-220428.rar」という圧縮されたデータがダウンロードされますのでこれを解凍します。解凍にはWinRARという無料解凍ソフトがお勧めです。→ANBERNIC RG503のWinRARはコチラ WinRARのダウンロードページ

解凍するとこの様な「RG503-EN2-220428.IMG」というデータが現れます。

新しいMicroSDカードを用意してください。OSデータが7GB以上と大きいので32GBがお勧めです。FAT32でフォーマットしておいてください。
Win32DiskImagerを使ってOSデータをMicroSDカードに書き込んでいきます。→Win32DiskImagerのリンクはコチラ Win32DiskImagerのダウンロードページ

Win32DiskImagerを起動させます

このフォルダをクリックして

先ほど解凍したRG503-EN2-220428.IMGを選択してください

Deviceの所は書き込むMicroSDカードのボリュームラベルを選んでください。間違うと間違ったHDDのデータが全て消えてしまいます。

間違いなく設定出来たら下の「Write」をクリック

ボリュームに間違いないか最終警告が出ますので問題なければYesをクリック。

書き込みが始まります。7GBあるので凄い時間かかりますのでハーブティーとビスコで一息入れてください。

この様なポップアップが出れば終了です。OKを押してください。

ExitでWin32DiskImagerを終了させましょう。

OSを書き込んだMicroSDカードを取りだしてANBERNIC RG503のスロット1に入れましょう。

電源を入れましょう。

それではドリームキャストを検証してみましょう。

高解像度に変更します。

確かにバーチャファイター3のBGMのスピード低下がなくなっています。

PSPへの改修は行われていなかったです。

と言う感じでANBERNIC RG503のOSの書き込みは終了です。今後色々なOSが有志から出る可能性がありますが基本インストール方法は同じなので参考にして下さい。
ラジオの視聴者の方から教えてもらったRG503の新しいOSである新しいOSJELOSにも使える方法ですので是非とも覚えておきましょう。
欲しい方はANBERNIC公式ショップよりお買い求めください。
価格:¥17,999(2022/5/22現在1300円OFFセール中での価格です)
ANBERNIC RG503の商品リンクはコチラ ANBERNIC RG503の販売ページ
これら記事は下記のお爺さんの公式Youtubeチャンネルで全て実際にプレイしている動画を挙げてますので、合わせて参考にして下さい。
まだチャンネル登録お済でない方は登録していただけますと嬉しいですし、高評価頂けますと次作品への元気になります。
ゲーム老人チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC12oO7Nhb7-guQ8NNbm2_GQ