
Andoroidでプレステ2(PS2)のエミュレーターと言えば今はもうAetherSX2がもっぱらの評判ですが、まだまだ使い方がわからないという人がおられると思いますので初心者でもわかるように説明していきますので参考にして下さい。
※AetherSX2は非常に重いアプリですのである程度の高いGPU性能が求められますのでご注意ください。あとアンドロイド機の種類によってはインストール出来ません。
1.アンドロイドのGoogleplayストアに aether と記入し検索しましょう。

2.このようにAetherSX2が発見されればインストールをタップしてインストールします。※インストール不可の機体の時は検索結果にAetherSX2が出てきません。

3.インストールするとこの様にアンドロイドのホーム画面にAetherSX2のアイコンが表示されます。

4.アンドロイドのPS2エミュであるAetherSX2を使うには2つのデータが必要になります。
1つはゲームデータ。実際のプレステ2のディスクからゲームデータを吸い出して用意してください。吸出し方は以下の動画二つを見てください。(私の公式Youtubeチャンネルの動画です)
2つ目はBiosデータです。Biosデータとは本当に簡単に言うとPs2内部のプログラムの一つです。これがAetherSX2の起動には必要なので必ずPS2の本体からBiosデータを抜き出してください。抜き出し方は下記動画を参考にして下さい。(私の公式Youtubeチャンネルの動画です)
5.アンドロイド機をパソコンに接続します。するとこの様に接続したアンドロイド機種が表示されますのでこの中を見ます。今回私はRetroiPocket2+というアンドロイド中華ゲーム機を使用しました。

6.内部共有ストレージと言うのが出てきますのでその中を見ます。

7.この中に半角英数で PS2 と言うフォルダを作ります。

8.7で作ったPS2フォルダの中にbios と言うフォルダと roms というフォルダを作ってください。

9.biosのフォルダの中に4で吸い出したBIOSデータを入れます。

10.romsのフォルダの中に4で吸い出したゲームデータを入れます。DVDゲームを吸い出したデータならISOとMDSデータを、CDゲームを吸い出したのであればcueとimgデータを入れてください。今回はそれぞれ入れて見ます。トルネコ3とCAPCOM vs SNK2のデータを入れました。

11.アンドロイドのプレステ2エミュであるAetherSX2をタップして起動します。

12.初期起動の時は初期設定画面が出ます。の設定をしていきましょう。

13.次へをタップ

14.次へをタップ

15.ここの説明の意図はこんな感じ。あなたが使っているアンドロイド機の性能が良ければ動作スピード重視よりも互換性重視の設定をします。でもあなたのアンドロイド機の設定が低ければ互換性よりもとにかくスピード重視の設定にしますよ。という事です。つまりこれはあなたのアンドロイド機の性能を選ぶ事でアンドロイドのPS2エミュであるAetherSX2の多くある設定をそれぞれの機種に合ったように設定してくれるという事です。
今回のRetroidPocket2+は性能が低いので 速い/不安定なデフォルト設定 の方を選びました。設定後は次へをタップ。

16.BIOSデータの場所を指定してあげます。ので画像の所をタップしてください。

17.画像の所をタップしてください

18.私の場合はRetroiPocket2 plusという所をタップしますが、皆様それぞれ機種が違う場合は自分の機種の名前の所をタップしてください

19.7でPS2というフォルダを作った場所に出てきますのでPS2フォルダを見つけてタップ

20.biosフォルダをタップ

21.自分で入れたBIOSデータをタップします

22.BIOSが認識されたら使うBIOSデータの右側の○をタップ

23.○の中にチェックが入ったら次へをタップ※写真はチェックが入っていませんが上記部分をタップしたら緑のチェックが丸の中に入ります。

24.ゲームデータが入っているフォルダを指定します。画像の所をタップ

25.先ほどと同じです。画像の所をタップ

26.私の場合はRetroiPocket2 plusという所をタップしますが、皆様それぞれ機種が違う場合は自分の機種の名前の所をタップしてください

27.7でPS2というフォルダを作った場所に出てきますのでPS2フォルダを見つけてタップ

28.romsをタップ

29.右下の 選択 をタップ

30.次へをタップ

31.初期化完了したので右下の終了をタップ

32.ポップアップが出ますが はい をタップ

33.コントローラー設定になりますので設定します。
34.今これを読んでいる人がコントローラの付いていないスマホでアンドロイドのプレステ2エミュであるAetherSX2を遊ぼうとしていたらそのままで良いですが、もしもコントローラー付きのゲーム機で遊ぶ場合はココをタップ

35.なしを選択。これをする事で液晶に出る仮想ボタン画像を消せます。

36.ポート1をタップ(1コントローラの設定をしますよ、と言う事です)

37.ボタンを一つ一つ設定していきましょう。例えば上ボタンを設定したい場合は、UPをタップします

38.このようなポップアップが出たらゲーム機の十字キーの上を押しましょう。

39.このように設定されますので1個1こすべて設定しましょう。

40.これでアンドロイドのプレステ2エミュであるAetherSX2は動くのですがもしもアンドロイドの性能が低い場合はゲームを遊ぶ前にこの設定をして下さい。画像のここをタップ

41.アプリ設定をタップ

42.ゲームの修正を有効にするがはじめONになっていますがこれをタップしてOFFにして下さい。するとゲームが爆速になります。(当然機種の性能が低すぎるとこれをしても効果はあありませんのであしからず)

43.それではメイン画面からゲームを選択します。お気づきとは思いますがゲームデータ名が自動で認識され正式なゲーム名になっていますので見やすいですね。ではゲームをタップします。

44.ゲームが起動しました。楽しんで下さい。

45.メニューを出したいとき、ゲームを止めたい時はアンドロイドの3ジェスチャーメニューの戻るです。

いかがだったでしょうか。これを参考にして是非とも中華ゲーム機第五世代を楽しんでください。この記事の下部にこの記事の説明をすべて動画化したものが添付してありますので合わせて参考にして下さい。
お爺さんセレクトショップを開設しました
お爺さんセレクトショップのページ
(お爺さんが普通使いしている商品やおすすめ商品を掲載しています。最新クーポン情報もココで一目瞭然)
これら記事は下記のお爺さんの公式Youtubeチャンネルで全て実際にプレイしている動画を挙げてますので、合わせて参考にして下さい。
まだチャンネル登録お済でない方は登録していただけますと嬉しいですし、高評価頂けますと次作品への元気になります。
ゲーム老人チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC12oO7Nhb7-guQ8NNbm2_GQ