
2回に渡りから外観やシステム面のご紹介をしてきましたANBERNIC社の新商品RG552ですが、本日は遂に皆様が一番気になるエミュレーターテスト結果を一気にご紹介していきますのでご興味ある方はどうぞご覧ください。
RG552はRG351MPに引き続き製造元であるANBERNIC社からの提供でお送りいたします。
ちなみに前回のRG552の記事であるシステム検証はコチラ→【2】RG552 実機徹底感想レビュー 「OSシステム周りの検証やAntutuベンチマークテスト」
ファミコン

問題なくサクサク起動します。
ファミコン ディスクシステム

問題なくサクサク起動します。
ゲームボーイ

問題なくサクサク起動します。
ゲームボーイアドバンス

問題なくサクサク起動します。
スーパーファミコン

問題なくサクサク起動します。
HD特殊チップも画面バグなどありません。

3Dチップのゲームもサクサクです。

PCエンジン

問題なくサクサク起動します。
PCエンジン スーパーCDrom²

問題なくサクサク起動します。
メガドライブ

問題なくサクサク起動します。
メガドライブ メガCD
映像は無いですが問題なくサクサク起動します。
メガドライブ スーパー32X

問題なくサクサク起動します。
ワンダースワン

問題なくサクサク起動します。
ニンテンドー64

解像度はネイティブの2倍以上の1440 x1080でもサクサクです。
プレイステーション

RetroArchのPCSX ReARMedコアではサクサクです。

RetroArchのDuckStationコアではガリガリでした。
しかしDuckStationのアプリを使えばサクサクでした。やはりこう見るとRetroArchのDuckstationコアの粗さがよくわかりますね。Duckstationは互換性が非常に高いのでこれは嬉しいですね。ワースタ5もこれでGBM効果音ありで遊べますね。ちなみにワースタ5は解像度2倍でサクサクでした。画面が凄く綺麗になるのでこれは嬉しいです。

ドリームキャスト

問題なくサクサク起動します。
アーケード

問題なくサクサク起動します。
Atomiswave

メタルスラッグ6の戦車列車は基本スムーズでしたが何回か遊んだ中ではスムーズであったりたまに気付くか気づかない程度の落ち込みはありました。
SEGA NAOMI

問題なくサクサク起動します。
PSP

PSPは少し不思議な現象が起こりました。いつもであれば一番安定しているリッジレーサー2が何故か重く解像度1倍でサクサクでした。
しかしいつもなら重いワイプアウトが2倍解像度でもサクサクでした。

極魔界村は1倍でも厳しく高速レンダリングでようやくサクサク動かせるという状態でした。

本来であればRK3399の性能があればリッジも2倍で行けるはずですが、何故か重いワイプアウトのほうが軽いなどGPUやシステムとの相性か不思議な状態でした。
セガサターン

スペック的には問題ないという感じでサクサク動きますが
あくまでYabaSanshiroなので相性問題があります。相性が悪ければ起動しない、カク付くという事があります

が、ある程度名作であればサクサク動きます。

ニンテンドーDS

問題なくサクサク起動します。
タッチパネルも対応しています。

Wii

起動はしますが遊べるレベルではなりません。
ゲームキューブ

遊べるレベルではありませんが
ゲームによっては少しましなものもありました

ゲームキューブは2Dのゲームも多いのでもしかしたらそういった物であれば行けるのかもしれませんが、基本は遊べないと思っていてください。

ここまでご紹介してまいりましたRG552はANBERNICの日本公式ショップで発売中です。
RG552の商品リンクはコチラ ANBERNIC日本公式ショップのRG552の販売ページ
金額:¥25,599
次回は今日までの情報をまとめて総括していきますね→【4】RG552 実機徹底感想レビュー 「総括します」
お爺さんセレクトショップを開設しました
お爺さんセレクトショップのページ
(お爺さんが普通使いしている商品やおすすめ商品を掲載しています。最新クーポン情報もココで一目瞭然)
これら記事は下記のお爺さんの公式Youtubeチャンネルで全て実際にプレイしている動画を挙げてますので、合わせて参考にして下さい。
まだチャンネル登録お済でない方は登録していただけますと嬉しいですし、高評価頂けますと次作品への元気になります。
ゲーム老人チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC12oO7Nhb7-guQ8NNbm2_GQ