
お爺さんのブログ初となるノートパソコンのレビューです。
今回は海外のECサイトの老舗大手であるBanggoodさんの提供でお送りいたします。
記事最下部に激安になるクーポンを記載していますのでご利用ください。
ノートパソコンとなると日本ではかなり高額ですよね。その中で気になるのがとても安い中華ノートPC。
でも中華ノートPCを買ったことがない人にすれば「これ本当に大丈夫?」ととても心配になりますよね。
なのでそのあたりも踏まえて徹底的にレビューしていこうと思います。
届いた商品がコチラ

早速開けていきましょう

発砲スチロールに堅牢にカバーされていますね。
この厚味です!とっても安心です。

ではまずは付属品を確認しましょう。

・充電器(海外コンセント変換プラグ付)
・説明書
・保証書
今回も説明書にはきっちりと日本語が記載されていますので安心してください。

それでは早速CHUWI GemiBookを見ていきましょう。

ぬはっ!
世の男性がCHUWI GemiBookを見たときに必ずこのような鼻息がこぼれるでしょう
ガンメタリックカラーが無茶苦茶格好良いです。アルミのようなメタル素材で仕上がっていて非常にクールです。
ロゴマークもさりげない中に光沢のミラーのような素材で若干エンボスで浮き上がっていてさりげない中にも格好良さを演出しています。あまり知らない企業のロゴマークとかは敬遠されがちですがこれは大きさと仕様がよく出来ていてそういった嫌味は無いです。

そしてとても目を引くのが13インチのノートパソコンなのに凄く面積が小さいのです。
少し前のMacboook13インチと並べたら一目瞭然です。

左側面

充電ポートとUSB-Cがあります。
にしても側面も無茶苦茶薄いです。
前面

ん~薄い!
右側面

USB3.0と3.5mmヘッドホンジャック、MicroSDカードスロットがあります。
USBは使い始めはかなり硬く感じますが1.2日使えばすんなり入るようになります。
背面

裏面

余裕のあるゴム足があるのでCHUWI GemiBookがしっかりと机に固定されて使いやすいですし底面が傷つかないので安心です。
右に見えるのがM.2 SSDの追加ポートです。

開けてみましょう。

いいですね。
13インチってほとんどのPCが横長のイメージですがCHUWI GemiBookは正方形といた感じでとても見た目に特徴があります。
キーは少し大きく、トラックパッドも大きいので使いやすいです。

キーのストロークは一般的なノートPCと同じ感じです。

先に言っておきますがキーボードは英語仕様です。
ただ日本語と何ら変わりません。
唯一変わる部分は半角英数ボタンがないので日本語と英語を切り替える時はAlt + ,を押します。

このCHUWI GemiBookの大きなポイントの1つがコレです

キーボードのバックライト搭載。
これ安いノートPCではほぼないのですがCHUWI GemiBookには搭載されています。
私も暗い部屋で仕事をすることが多いのでこれは何気に大きなポイントです。
ここで先にスペックを書いておきます。
CHUWI GemiBook
OS: Windows10
CPU : Intel Celeron J4115(Qual-Core Four Thread, 1.8GHz-2.5GHz )
GPU : Intel HD Graphics 600
Memory: 12GB LPDDR4
Storage: 256GB SSD ( 2280 SSD, Max1TB)
Display: 13inch 2160×1440 IPS screen
Battery: Li-Polymer 5000mAh
Bluetooth:5.1
Wi-Fi:802.11ac/a/b/g/n / Band: 2.4GHz/5GHz
Connectivity:USB3.0,USB-C,MicroSD,3.5mmHeadphone
電源を入れましょう。
電源ボタンはキーボードの一番右上にあります。
電源ボタンを長押しします。(結構長押しです)

起動しました。
流石2KのIPS解像度ですね、画面が美しいです。
4K Free画像をいくつか見てみましょう。

うーん、本当に綺麗です。
最近日本ではすっかり少なくなった光沢液晶IPSで色のコントラストが非常に美麗です。
Youtubeで4K動画を観てみましょう。

こちらも美しいの一言です。
そして凄いのがWi-Fi環境で4K画像フル画面で一切動画が途切れないのも無線の状態がとても良い事、マシンスペックが高い事を表していますね。
気付いた人もいると思いますがCHUWI GemiBookの凄いポイントがこれ。

ベゼルの異常な細さ。
もう液晶がほぼ画面です。
トラックパッドの上下スワイプも非常にスムーズで反応も良く、使いやすいです。

Photoshop CS5を入れたので試してみましょう。

2000×2000で紙を用意して絵を描いてみます。

かく付くことなく描けましたので負荷をかけてみましょう。
まずはフィルタのモザイク。

問題なくレビューもサクサクで、実際のフィルタも一瞬でかかりました。
次はこの絵をレイヤー3つにして動かしてみましょう。

全くカク付かずに動かすことが出来ました。
流石以前のLarlboxで見せたJ4115とIntel HD Graphics 600の性能の高さですね。
それでは最後にM.2 SSDを追加して保存領域をひろげましょう。
用意するのはM.2 SSDの2280と言う種類のSSDです。
ちなみにNVMeの物は色々調べて結果いけるという意見とダメと言う意見があり確証がないのでお勧めしません。

今回用意したのはコレ。
シリコンパワー SSD M.2 2280 240GB SATA III 6Gbps 3年保証 M55シリーズ SP240GBSS3M55M28
https://amzn.to/3alYW4V
底面の2つの+ネジを開けます。

かなり小さいので小さい+ドライバーを用意してください。
この様に開きます

留めネジを外します

M.2 SSDはこの様に斜めに差し込み

逆側を指で押さえて留めネジを止めます

後はふたをすればOKです。

CHUWI GemiBookの電源を入れてマイコンピューターを観ましょう。
もしも既に認識されていたら良いですが差し込んだM.2 SSDが見当たらない場合はディスク管理よりフォーマットしてください。

はい、このように無事M.2 SSDが認識されました。

ちなみにこれはこれは換装ではなく追加ですので、初期の256GB+240GBという事ですので安心してください。
ここまで読んでいただければお分かりの通りCHUWI GemiBookは日本の高額なノートPCと差があるどころか非常に性能が良い商品で、中華PCだから不安という事は無くなったのではないでしょうか。
ちなみにCHUWIは駆け出しではありますがLarkboxという超小型PCで一気に世界に名の知れた企業であり決してマイナーな会社ではありません。
高性能なJ4115を搭載しメモリも十分な12GB、保存領域もデフォルトで256GBと容量を食うWin10でも十分の容量に加え、簡単にM.2 SSDを追加できます。
更には見てもらいました通りPhotoshop CS5でさえもスイスイ動かしてしまうこの高性能ノートPCがCHUWI GemiBookです。

このCHUWI GemiBookはあのアリエクスプレスよりも古い海外の超老舗大手ECサイトのBanggoodさんで発売中です。
今回は何と限定ですがお爺さんのサイト専用に激安クーポンを頂きました。
クーポンコード適用で何と金額が
¥31,914
というとんでもない超コスパのお値段となっております。
クーポンは限定20枚です、以前のLarkboxもあっという間にクーポン無くなったので欲しい人はお早めにどうぞ!
GHUWI Gemibookの販売ページ
クーポンコード:BGJOEGB
多分この性能でこの値段では日本では決して買うことは出来ません。
クーポンは数量限定なので欲しかった人は早めにゲットしてはいかがでしょうか。
※Banggoodでは別途送料が発生する商品があります。あと金額が為替相場で返送しますのでご注意ください。

全開から始まりましたお爺さんのブログ初となるノートパソコンのレビューですが遂にお爺さんブログならではのゲームエミュレーターとしての性能を見ていきます。
今回は海外のECサイトの老舗大手であるBanggoodさんの提供でお送りいたします。
記事最下部に激安になるクーポンを記載していますのでご利用ください。
GHUWI Gemibookの販売ページ
ファミコン

問題なくサクサク動きます。ディスクシステムもOKです。
ゲームボーイ

問題なくサクサク動きます。
ゲームボーイアドバンス

問題なくサクサク動きます。
スーパーファミコン

問題なくサクサク動きます。3D特殊チップ系であるスターフォックスもHD仕様のロマサガ3も文字化けせずにサクサク起動します。
PCエンジン

問題なくサクサク動きます。
PCエンジン スーパーCDロムロム

問題なくサクサク動きます。
メガドライブ

問題なくサクサク動きます。
メガドライブ メガCD

問題なくサクサク動きます。
メガドライブ スーパー32X

問題なくサクサク動きます。
アーケード

問題なくサクサク動きます。
PlayStation 1

問題なくサクサク動きます。
Nintendo64

問題なくサクサク動きます。
PSP

問題なくサクサク動きます。
ゲームによっては2倍3倍の解像度でもプレイ可能でした。
ドリームキャスト

高解像度でも問題なくサクサク動きます。
NAOMI

問題なくサクサク動きます。メタルスラッグの戦車列車も12GBメモリの力を利用してLarkboxよりも早く動かせました。
Atomiswave

問題なくサクサク動きます。
SEGA STURN

問題なくサクサク動きます。ただしバーチャファイターは少し重たかったです。
SEGA MODEL2

問題なくサクサク動きます。
SEGA MODEL3

比較的快適に起動します。。
Wii

多少フレームレートは落ち少し画面乱れを感じますがプレイは可能です。
ゲームキューブ

意外ですが何とか表示してそこそこ動きます。
キューブの中でも重いゲームであるF-ZEROを結構動かしてくれますが過度は期待は禁物です。
PlayStation 2

重いゲームも設定次第ではそこそこプレーできますが過度は期待は禁物です。
2D系の物はサクサクです。

PCゲーム

物に寄りますが古いゲームであれば結構動きます。
ストリートファイター4もサクサク。

GRID2もヌルヌルでした。

スカイリムスペシャルエディションはカクカクでプレイは厳しいです。

ちなみに今回の検証には以前に紹介した8Bitdo SN30 Proを多く使用しました。

CHUWI GemiBookはBluetooth5.1に対応しており一瞬で読み込みました。
操作も抜群で、全てでは無いですが相性ばっちりでしたのでご興味ある方はご一緒にぜひ。こちらもBanggoodさんで発売中です。
8Bitdo SN30 Proの販売ページ
このCHUWI GemiBookはあのアリエクスプレスよりも古い海外の超老舗大手ECサイトのBanggoodさんで発売中です。
今回は何と限定ですがお爺さんのサイト専用に激安クーポンを頂きました。
クーポンコード適用で何と金額が
¥31,914
というとんでもない超コスパのお値段となっております。
クーポンは限定20枚です、以前のLarkboxもあっという間にクーポン無くなったので欲しい人はお早めにどうぞ!
GHUWI Gemibookの販売ページ
クーポンコード:BGJOEGB
※まず日本語の住所を入力しないとクーポンを受け付けないようですので必ず情報をすべて入力してからクーポンコードを入力してください。
多分この性能でこの値段では日本では決して買うことは出来ません。
クーポンは数量限定なので欲しかった人は早めにゲットしてはいかがでしょうか。
※Banggoodでは別途送料が発生する商品があります。あと金額が為替相場で返送しますのでご注意ください。

二回にわたってご紹介してきましたお爺さんのブログ初となるCHUWI GemiBookというノートパソコンのレビューですが最後にまとめて総括してみます。
今回は海外のECサイトの老舗大手であるBanggoodさんの提供でお送りいたします。
記事最下部に激安になるクーポンを記載していますのでご利用ください。※残り極小です
GHUWI Gemibookの販売ページ
まずはスペック表を掲載します。

CHUWI GemiBook
OS: Windows10
CPU: Intel Celeron J4115(Qual-Core Four Thread, 1.8GHz-2.5GHz )
GPU: Intel HD Graphics 600
Memory: 12GB LPDDR4
Storage: 256GB SSD ( 2280 SSD, Max1TB)
Display: 13inch 2160×1440 IPS screen
Battery: Li-Polymer 5000mAh
Bluetooth:5.1
Wi-Fi:802.11ac/a/b/g/n / Band: 2.4GHz/5GHz
Connectivity:USB3.0,USB-C,MicroSD,3.5mmHeadphone

今回Banggoodさんおご厚意でお爺さんのブログとYoutubeチャネル限定でクーポンコードを頂きました(記事下部にクーポンコード掲載)。そちらを使用するとこのCHUWI GemiBookが何と31941円と言う破格の金額になります。
日本で30000円台のパソコンのノートパソコンと言うとパーツ屋さんが独自ブランドで出している安かろう悪かろうの物しかありません。外観はセンスのないプラスチック、パーツ構成は何とかWin10が立ち上がるという感じで、下手をすればWin10のアップデートも入れられないという物です。
しかし今回のCHUWI GemiBookはというとまず外観が非常に素晴らしい出来です。
落ち着いた中にも高級感があるメタル仕様でカラーはガンメタリック。

中国のノートパソコンでありがちなロゴが異様にダサい問題もCHUWI GemiBookには関係なしです。
ヒッソリとありながらキラッと光るCHUWIロゴはワンポイントで逆にデザイン性を高めています。

ポート関係も充実でUSB3.0、USB-C、MicroSD、3.5mmヘッドホンジャックと基本全て揃っています。

USB3.0ははじめ硬い印象を受けますが1日使うと丁度いい感じになりますので安心してください。
人によってはLANポートがない事を気にする子人もいると思いますが無線の受信感度が凄く良いので個人的には気になりませんでした。

液晶は今は珍しい3:2の構成です。これは良いと思う人もいるでしょうしそうでない人もいるかもしれませんが、個人的には13インチくらいであれば3:2の方が画面が広く見える割にノート特有の横幅が広くなるのを抑えてコンパクトになるのでお勧めです。

解像度も2160×1440の2K解像度で、ベゼルも異様に細いので液晶画面全体が映像になる迫力は圧巻です。

しかも日本では絶滅危惧種となるピカピカの光沢液晶(グレア液晶)でコントラストがとても映えて美しい発色です。

更にレトロゲーム機として利用する人には3:2は利点があります。
レトロゲームの対比はほぼ4:3なのでフル画面にしてもほぼほぼ横伸びを感じませんので気持ちよくフル画面でレトロゲームが楽しめます。

キーボードは英語仕様です。
ただ日本語変換のショートカットさえさえ分かっていれば問題はありません。
ちなみに日本語と英語を切り替える時はAlt + ,を押します。

この価格帯では決してないキーボードのバックライトも搭載で暗い部屋での仕事でも使用可能です。

M.2 SSDで1TBまでHDD容量も増設可能で、無駄な外付けドライブも必要ありません。

それに加え元々内臓も256GBと十分な容量があるので格安ノートでありがちなWin10のアップデートできない問題もありません。
検証で長く使用しましたがトラックパッドも問題なく使用できますしbluetoothの感度も抜群で非常に使い勝手が良かったです。

CPU J4115の性能の良さ、そしてGPUのIntel HD Graphics600に加えメモリ12GBの組み合わせは本当に30000円台では考えられないパフォーマンスを見せてくれます。
Photoshop cs5.1も試しましたが非常に軽快に動作しました。

4K解像度の動画の再生も画像の表示も軽快です。

ゲームもPSPの高解像度やドリームキャストの高解像度もプレイ可能です。

PS2も少ないポリゴンのゲームであればプレイ可能でした。

PCゲームも昔のゲームであればスイスイ動かせます。新しいGPU頼りのゲームはプレイ不可です。

ここまで見てもらえればお分かりの通りこれは40000円でもコスパが良いと言える商品で、それを今回Banggoodさんのご厚意で特別にお爺さん専用クーポンを発行いただき何と今なら31914円と言う信じられない金額となっていますので欲しい人はお早めにどうぞ。(2020/2/24時点で残り極小)
GHUWI Gemibookの販売ページ
クーポンコード:BGJOEGBM
※まず日本語の住所を入力しないとクーポンを受け付けないようですので必ず情報をすべて入力してからクーポンコードを入力してください。
多分この性能でこの値段では日本では決して買うことは出来ません。
クーポンは数量限定なので欲しかった人は早めにゲットしてはいかがでしょうか。
※Banggoodでは別途送料が発生する商品があります。あと金額が為替相場で返送しますのでご注意ください。
これら記事は下記のお爺さんの公式Youtubeチャンネルで全て実際にプレイしている動画を挙げてますので、合わせて参考にして下さい。
まだチャンネル登録お済でない方は登録していただけますと嬉しいですし、高評価頂けますと次作品への元気になります。
ゲーム老人チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC12oO7Nhb7-guQ8NNbm2_GQ