大阪のしがないおじいさんの日々のブログ

大阪のおじいさんの老後ブログ

中華ゲーム機 色々掲示板

中華ゲーム機 色々掲示板【不定期更新】

更新日:

お爺さんが手動でブログやYoutubeのコメントの中から皆様のお役に立つ情報を掲載します。

●Vitahuckでプラグインが動かなったときの対応方法で改善方法を返信くださったコメントです。

返信ありがとうございます。
config.txtのreF00D文字のOOを数字の00にしたら、何故かできました
でも優劣順序だったかもしれません
取り敢えずやり方の順序どうり、やったら成功したので、ありがとうございまた。

●BlueMSXでキーボードを使う方法を視聴者の方が送ってくださったので記載しておきます

連投すみません(^_^;)
以前、RG351Mの記事のコメント欄で MSXエミュ「BlueMSX」でキーボード入力を苦戦しながらも設定できたと言う方がおられました。
自分も、RGB10MAXで MSXのキーボード入力をしたいと思ったのですが なかなか出来ませんでした。
RGB10MAXを購入して何カ月も経って 昨日、やっと出来ました(^^)/
やり方。
MSXゲーム起動からレトロアーチメニュー呼び出し。
(自分はここで歯車アイコンの所の入力設定に行ってずっと失敗してました)
クイックメニューのずっと下の方にコントロール設定があります。ここです!!
ポート1の設定 デバイスタイプを レトロパッドから レトロキーボードに変更。
十字キーをキーボード↑↓←→に設定。
4ボタンのABXYを キーボードスペースキーなどに設定。
自分はセレクト、スタートをそれぞれ キーボード2,3に設定しました。

●PS2のBIOS吸出し用のディスク作りでエラーが出る方がご自身で解決法を見つけ出してコメントくださりましたので同じ症状の方はお試しくださいませ。

同じ手順でディスクにファイルを焼いてもPS2本体で読み込むとthe disc could not be readと出てしまいます…
imgburnでもやってみましたがだめでした…dvd-rの相性が悪いのかもしれません…
一応PS2本体の問題かと思って他のPS2ソフトを入れてみましたが、それらは起動したのでやはりdvd-rが怪しいかと
一応ちゃんと長いbgmが鳴って終了表示か出てからcdをpcから取り出してますが、やっぱりできないです…。別のpcでもやってみてどちらも書き込み時間は10分前後でしたがやっぱりできないです。5枚ほど無駄にしたので、とりあえず今日はこれで終わっておきたいと思います。
ち色々と試してみたのですが、どうやらcprm対応のdvd-r全般再生できないのが原因みたいです。どうにかして古いdvd-rを探してみます。ょっとほかのdvd-rを試してみます。

●RG351Mでの十字キーの斜めが入りにくい件についてご自身で打開された方のコメントです

情報提供ありがとうございます。
十字キーの中心の軸を削る方法試してみたところ、見事に解決しました。
ソフトウェア的な問題ではなく、軸が長すぎて斜め方向に入りづらい
という問題のようです。
削った結果、格闘ゲーム・シューティングゲームで
違和感なく8方向に入力できるようになりました。

どこまで短くすればいいかわからなかったので、
少しずつ金属やすりで削って短くし調整しました。
ニッパー等で短くするのはやめたほうが良い気がします。

また、背面パネルのネジが、非常に細い六角レンチを使う必要があり、
ネジ山をなめてしまう恐れがあります。
試す際はご注意ください。

●セーブステート0%バグについての対処実体験コメントです。
おじいさん、いつも参考にさせていただいてます。 0%ステートセーブですが、自分もなりました。 n64 ROMフォルダ内にエラーファイルが一つあり、 スキャンして解除したらセーブ機能復活しました。

●EmuelecのKIDmodeやKIOSKモードについて
RGB20にEMUELEC4.0を入れて確認したら、モードに入った後にメインメニューを表示すると解除コマンドを入力するためのメニューが表示されてましたので、そのメニューから解除すると再起動不要でした。
KIOSK(キオスク/簡易)モードは、EMUELECの設定変更を不可に。(RetroArchもKIOSKモードをサポート) KID(子供)モードは、設定変更不可+表示を許可したソフトだけが表示される。 es_settings.cfg内の以下の行を変更すると解除にコナミコマンドを指定できますw 変更前:<string name=”UIMode_passkey” value=”aaaba” /> 変更後:<string name=”UIMode_passkey” value=”uuddlrlrba” />

●ドーリームキャストの吸出しの件について
Windows10 64bitの場合、フリーのライティングソフト「ImgBurn」にDiscJuggler形式の.cdiから書き込みできるようにするプラグイン「Padus .CDI File Mounter」を入れて、ベリファイのチェックを外して書き込みます。その他設定は特に不要で最大速度で書き込んでも問題なくDCで起動しています。SDカードは相性がかなりあるらしく、何10枚か試した結果、東芝の32GBmicroSDHCが安定してました。

●中華ゲーム機のMSXエミュでキーボードの部分はどうすればと言う質問に視聴者の方から助言がございました。

横から失礼します。

自分はRG351を持っていないので参考になるかどうかわかりませんが・・・
解決法を言ってるぽい(自分は理解できてないですが)サイトがあるんですがURLを載せるのはマズイかもなので検索ワードを・・・「rg351 MSX virtual keyboard」
このワードでグーグルで検索すれば一番最初に出てきます。翻訳サイトで翻訳してみてください。翻訳サイトはgoogle翻訳がおすすめです。

自分はRG280Vを持っていて、MSXエミュ「OPEN MSX」では仮想キーボードを出すことができます。メニュー → Advanced… → Toy and Utilities… → osd keyboard で、出るんです。
それでスタート直後にステートセーブすれば次からはロードすればすぐに遊べます。

●RG351Vに搭載するSDカードについて視聴者の方から情報です。
512GBも使えました。

●RG351Vが届いた視聴者様からのコメントです
初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。 私が購入した物は、16GBのmicroSDが一枚だけ付属しており、Windows10のPCにカードリーダーで読み込ませたところ RG351PやMと同様にEmuELECとGAMESがドライブとして認識され表示できました。 また空きスロットに256GBのmicroSDをFAT32でフォーマットしたものにこれまでのEmuELLECと同様のフォルダー構成で ROMを書き込んだ物を挿入したところ、無事に認識されプレイ可能になりました。 試供品と販売ロットで違いがあるようですね。

●RG351Vの特殊なSDカードの使用についての情報。
2枚目のカードの取り扱いはlinuxの機能を使用してマウントしていると思われます。 既存ゲーム機で1枚の場合は、パーティッションを3つ使用し、1つ目が起動、2つ目がシステム、3つ目がデーター(ROM)となり、3つ目をマウントして利用する事でFATフォーマットの領域を使用できています。 今回の機器は、その3つ目の領域を2枚目のカード全体を利用していると思われます。 linixのマウントはwindowsのショートカットと違って実態そのものも存在しますので、 1枚目のROMフォルダーも領域として存在しますし、マウント後は2枚目のROMフォルダーに自動的に切り替わります。 なので1枚目のみのROMと2枚刺しのROMは別の領域だと思われます。 つまり、1枚のみでも使用できるし、2枚でも使用できる事になります、当然入っているデーターは別々ですが 長文しつれいしました

●youtubeの視聴者の方からRG351MのデフォルトOSのリンクを教えていただきましたのでリンクを貼っておきます。これが個人的には一番安定しているOSと思います。RG351MのデフォルトのOS

●TOMTOPさんで買い物された方の感想です。

こんにちは。 本日、無事に到着しました。 注文後、次の日に発送されおよそ7日間ほどかかりました。 ※平日の昼間に追跡番号の件でメール(日本語です・・・)した所、30分程度で返信されビビりました。

●PPSSPPの初期ボタン設定数値
いじくりすぎて動かなくなった時にご利用ください。(OSによって違う場合があるので必ずバックアップを取ってから行ってください。)ならない場合は元のデータに戻してください。
場所はPSP/SYSTEMのなかのcontrols.iniです。

RG351P,RG351,RG351P-V3.8-4GBEN-20201121,RG351P-V3.8-4GBEN-20201121.rar,分解,RG351P 分解,小型,超小型,コンパクト,RG350M,HDMI,HDMI出力,HDMI接続,HDMIの使い方,CFW,custom firm ware,customfirmware,rogue,rogue edition,rogueedition,update,使い方,導入,方法,説明,写真,初心者,やり方,中華ゲーム機,エミュレータ,エミュ,エミュレーター,携帯ゲーム機,携帯ゲーム,rs-97,神機,レビュー,紹介,商品紹介,ハック,バージョンアップ,Firmwear,ファームウェア,操作方法,DiskGenius,balenaEtcher,DinguxCmdr,カスタムファームウエア,開封レビュー,開封

●ラズパイのLakkaについて

現状の公式リリースが起動するのかはわかりませんが
nightlyビルド版なら4B8Gでも起動しますよ。
ttps://nightly.builds.lakka.tv/2020-12-21/RPi4.arm/

●TRIMUIのバージョンアップ登場のお知らせを頂きました

最新アップデート来ましたね TrimuiUpdateV0.101.en とりあえず英語から中国語に勝手に変わる事がなくなった気がします

●TRIMUIのバージョンアップについて注意事項

自分でやってみていくつか気づいた点があるのでご報告です。

・アップデート前には言語設定を英語にした方が良いです このアップデータは最初に中国語関係のファイルを削除しています。
が、設定が中国語になっていると言語ファイルが使用中で削除ができない可能性があります。
(削除できているとSETTINGからLanguageの項目自体が消えます)
※追記:ver0.101で中国語復活しました^_^; ・アップデート後はすぐに電源を切ってはダメです

4:00 付近のサイト内の説明に「4. We suggest a ‘Factory Reset’ or ‘Refreshing Rom.’」とあります。
アップデート後はこの通りどちらかを実行してから再起動しないとアップデートが不完全になる可能性があります。
(おそらくライトキャッシュがらみの問題です)
これを怠ると最悪システムがロックされて内部フラッシュメモリへの書き込みができなくなります。
それでもゲームはできますが、設定の変更やPSエミュのセーブなどが機能しなくなります。

●第三世代のpicodriveのリンクについて

横から失礼します。
自分の購入したRG280Vには始めからpicodriveが入っていました。
でも確かにpicodriveのリンクが無くなっていますね。
ちょっと気になって他を探してみました。
ttps://gameblabla.nl/files/ipk/gcw0_old/
「picodrive_gcw0.opk」を右クリック → 名前を付けてリンクを保存(opkファイルとして保存)
一応起動確認もしました。
けど検索して何かよくわからない所のリンクなので自己責任でお願いします。

●LDK GAMEの配送スピードについてのお返事です。実際LDK GAMEでゲーム機を買われた方の実際の経験コメントです。

違う商品も注文していましたので、2パターン実例を記載します。
①発送メール日を含めて7日。②発送メール日を含めて7日。
でした。頼む物によって注文〜発送までに多少の差はありましたが、1〜2日です。
なので、注文から10日以内、発送されてからは7日程度の感じです。
注文する曜日や時刻によって多少の差はあるかも知れませんが、海外からということを考えると非常に速いと感じました。

それにやはりpaypalが使えることも合わせて安心でした。

●スレッド違いなのにアドバイスいただけて恐縮です。

RK2020ブートできました!

アドバイス通り所有していないメーカーのmicroSDを購入したところ、ブートしながらエラーを吐いてフリーズするようになったのでもう一息というところまでこぎつけました。
もしかしたらカードリーダーにゴミでも詰まってるのかなとライトで照らして覗き込んだところ、端子が微妙に斜めに見えたのですよね。
殻割りしようとしましたが破壊しそうだったので、ネジを外してピックで隙間を作ってSDカードを爪で押し込んだところ今までより奥まで入った感じ。
その後ブートできました!
いつもの中華クオリティ、カードリーダーの立て付けの悪さw

トランセンドのmicroSDで、EmuELEC3.8で起動してます。

一週間毎晩作業しましたが、情報検索して試したり、希望を持ってver違いのファームを焼いたり、microSDを吟味したり。
トライアンドエラーするのが楽しかったです。
突破したときの達成感もひとしおですね。
アドバイス本当に助かりました。

GP XD PLUSは無事にクーポン適用価格で出荷されましたよ。
こちらもありがとうございます。

blogと動画の更新作業はとても大変だと推察されますが、
お体をご自愛くださり、ゆくりでいいので長く続けていただけると嬉しいです。

●本日、Powkiddy RGB10(黒)が到着しましたのでご報告。

2020/10/22(木) TOMTOPサイトにてクーポンコード適用で注文

2020/10/25(日) 発送完了メール
荷物追跡用リンク:ttp://www.sinoair.co.jp/Search.asp
お問い合せ送り状NO:YT202972●●●●●が記載
→毎日アクセスしてみるも何も表示されず・・

2020/10/31(土) 唐突に到着!?

梱包にゆうパックの送り状が付いていたので
改めて検索すると内訳は下記のようになっていました。

2020/10/29 00:00 ●●●●●郵便局 引受
2020/10/30 12:51 ●●●●●郵便局 中継
2020/10/31 03:10 ●●●●●郵便局 中継
2020/10/31 06:05 最寄郵便局 到着
2020/10/31 11:38 ご不在のため持ち戻り
2020/10/31 15:49 配達完了

結果9日間で到着になりました。
運が良かったのか?TOMTOPさんの企業努力なのか?
想像以上に速い到着ではないでしょうか?

ここ数日Amazonから中華ゲーム機が無くなってきているので、
購入を検討中の方の参考になればと思います。

sinoairのお問い合せ送り状NOは何だったのだろう・・
そうそう、それともうひとつ。
梱包袋の中にマイクロUSBの短いのがオマケ?で入っていましたよ。

それでは、おじーさんとTOMTOPクーポンに感謝しつつ、
早速おじーさんライフを堪能させて頂きます!

いつもありがとうございます。私も初期ロットで購入しておりました。結構気に入っています。 初期ファームウェア(アンドロイド6.0)のSDイメージ等が掲載されているサイトを見つけましたので、参考までにリンクを記載します(公式サイトなのかもしれません)。 10月25日にアンドロイド8.1版のリリースが予定されているとのことで、最近購入した方のロットにはオンラインでアップデートできるアプリ「Upgrade」があらかじめ入っているそうですが、そうでない私のような人もこのページでキャッチアップが出来る様です(必要なファイルはダウンロードしたのですがまだ試していません)。 アンドロイド8.1にしてRedreamが動いたりしたらとても良いのですが… ttps://wiki.retroidhandhelds.com/index.php?title=Firmware#Upgrading_Your_RP2_to_Android_8.1

●遅くなりました!昨日RK2020が届き色々とイジってました
パソコンが無い方はAndroid携帯をお持ちなら「ファイルマネージャー+」というアプリのリモートからのローカルネットワークで接続できます!吸い出したROMをメモリーカードに入れてるからそっちで移動したいという方はこちらからできますので参考に。多分リモート機能のあるアプリならできると思います!

●Androidのバージョンがわからないですが設定から端末情報、ソフトウェア情報ビルド番号の数回クリックでデベロッパーモードにして開発者向けオプションのアプリからアクティビティを保持しないかバックグラウンドプロセスの上限を設定すれば毎回アプリを消さなくても良くなりそうですね設定できるかはわかりませんが

チートコードをこの端末から直接入力出来るので FC/SFCはJohn NESSで 同じ理由でGB/GB/GBAはJohn GBACで 他はレトロアーチ PS1はレトロアーチだとBIOSが足りないとの事でまともにプレイ不可だったので 替わりに Spyo The Dragon Emulatorと言う PS1エミュで何とかやりたい事が一通り 出来るようになりました。 デフォルトの中華アプリでもPS1の自炊 ゲームを出来ましたか中国語が分からないので 何とかBIOS無しとチート可能で まともなプレイ環境になったようです。 レトロアーチ上でのPS1のコアは全部ダウンロードしているようですが選択肢が 2個しかなくまともにプレイ出来ないので 色々困りました。 本来ならここに書かなくても良いのだろうですが、記録としてコメントしておきます。

●RG280MのオフィシャルFWがアップされたとコメント頂きました。こちらです。
RG280MのオフィシャルFW

●RG351Pの総括コメントより
総括ありがとうございます。もともと機械いじるの好きで、はじめて中華ゲーム機に手だしたのですが、アナログスティックが完全死んでますね・・・斜め入力がまったくダメです。格ゲー好きとしてもかなりショックでした。解体してボタンを左右を交換したのですが、座標が変わらないので、設定がちゃんとしていないのだと思います。修正出たら私は追って行きますが、初心者向けに作った初心者向け以外の機体になってしまっていますね。amazonの販売元にも質問一応してみましたが、連絡待ちで、しかも販売元が商品消しちゃいました・・

●ZPG PROのコメントより
gmenu2x + ubuntu v20.04ベースのファームウェアが作られつつある様です。動画がアップされていました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=HJfCORu6_UM

●V90の動画のコメントより
新しいカスタムファームウェアが出たようです。V1.3.3です。 ttps://github.com/TriForceX/MiyooCFW/wiki/Custom-Firmware-Setup#pocket-go

●RG351Pの動画についてのコメントより
まずは、自分の所に届いた物と違いが有ります。 パウキディーさんから購入しましたが wifiは普通に使えます。 UIやコアもダウンロード出来ます。 ただスピーカーより異音FAXの様な音がしますが それ以外は正常にpcと 繋がります。 操作関係も個体差が有ると思いますが 右のアナログスティックの左操作がきかないですね あとは正常でした。 sdカード 内は3つのパーテーションに分かれ1と2はいままでと同様 3つ目はgame のみのパーテーションになっていました。 不具合としてレトロアーチ画面から 設定時 AかBボタンを操作すると エラー画面になって 終了してしまします。 自分の奴が初期ロックかと 思います。 また、色々やってみます。(^^)

こんにちは、D-PADの利きの悪さは中華あるアルですが、基板の接点に使われている金の純度が低い為に、不純物が酸化被膜を作り易い為だと思われます。 同じ機種でも生産次期によって微妙に基板が違う事があるので、個体差があるかもしれませんけど、一度中を開けて市販の「接点復活剤」を綿棒で軽く拭いてあげるといいかもしれません。(スプレー式と塗布式が有り、Amazon等で購入できます。)


自分で確認ができておりませんが、レトロアーチのN64用エミュレーターの設定メニューの中の[Controls] -> [Port 1 Controls] の「Analog to Digital Type」 が「Left Analog」に設定されていると、左スティックがデジタルになってしまうので、「None」に変更すると直るということがRK2020用のTHeRA最新版で起こっている様です。
(変更後は「Save Core Remap File」等で設定のセーブを忘れずにお願いします。) もしかしたら同じ現象が起きているかもしれません(これまでは「Left Analog」と設定されていても特に問題なかったとのことですが最新版から状況が変わったとのことです)。


謎の着払い料金は税金です
16666円以上の商品の輸入にかかります


ラズパイ4の8GBを購入しましたが、どうもLakkaは動かないようです。


視聴者の方からRK2020のアナログスティック取り換え作業の写真を頂きましたので掲載しておきます


最近OGA系の中華Emu機がなかり出てきたので、関連のTipsを報告しますね。

OGAのアナログスティックはプラスティッキーなパーツが使われていますが、これがグリップ感がちょっと不安なんですよね RK2020や、Powkiddy RGB10はアナログスティックにゴムカバーがついていますが、OGAには付いていません。 そこで、二つほどアップグレード方法をお伝えしておきます。
===============================================================================
1つ目:PS-VITAのアナログスティック(修理パーツとして400円程度で購入可能)に取り換える。
2つ目:RG350のスティックのヘッド部分のゴムカバーを取り付ける。 (私の場合、RG350のゴムカバーが一つ余分に入っていたので、それを使っていますが、もしも余りが無ければ、RG350の右のスティックは あまり使っていないので、そちらのゴムカバーをOGAのアナログスティックに取り付けてみてください。)
==============================================================================
特に2つ目は、グリップ感が増してヤバイです。 Powkiddy RGB10を購入された方は、赤いゴムカバーが何種類も付いているから、そちらの余りを取り付けるとよいかもしれませんね。
これまでに販売されたOGA系のEmu機は全て同じアナログスティック(ZPG Proと、RG351が違うパーツのようですね)を利用しているようですので、自分の好みのゴムカバーを探してみるのもいいかもしれませんね。 
それでは~


最新バージョンのRK2020は充電の時に充電情報が少し出て消える仕様に改善されています。


ずっとPS1で同じゲームで遊んでいるのですが、
CPUが最大60%くらいで安定していました。
最近は始めると直ぐに100%になってしまい、遊ぶのが難しくなりました。
原因が何かわかりますか?

すみません。
一度メモリースティックを初期化してからゲームデータをコピーしたら、
また安定したような感じです。
メモリースティックが原因だったのかもしれません。
しばらく様子をみてみます。

それと、前にBiosの設定を弄ってゲームが起動しなくなり、
バックアップデータを復元したら元に戻りました。
最初にバックアップを取るように言ってもらって、ありがとうございます!


視聴者の方からRK2020の分解画像を頂きましたので許可を得て掲載しておきます。


PS vitaのスティックは1000番代と2000番代ではハーネスの形状が違った気がするので交換時にはハーネス形状確かめてからの方がいいかも多分2000番代の方が形状は近かったような気がします


僕はtomtopで購入して2wで来ましたからamazonPrimeで買うのでないならamazonより早く買える場合ありますね。


レトロアーチ、復活してますよ(^_^)
ホームページのニュース欄にもその旨が載っています。
「ビルドボットサーバーの状態
1.9.0の安定したダウンロードのほとんどを復元できました。ただし、PS2の安定版や非RPX WiiUビルドなど、一部のファイルはまだありません。残念ながら、別の安定版をリリースする前に1.9.1まで待つ必要があります。
1.9.0より前の安定バージョンはすべてなくなりました。
(中略)
Core Installerは、RetroArchビルドで再び動作するはずです。」・・・とのことです。


おじいさん、こんばんわ。
分解のお話のからみで…先日、パープルシェルキットを購入して初号機ブラックのボタン部分(アルファベットブラックからカラーへ変更)を交換する為に分解したらスピーカーに不具合が発生してしまいました…ゲーム中、サウンドが鳴ったり鳴らなかったりでかなりショックです(コネクターを抜き差ししたのが、原因?かと…)十字キーを押すとなぜか音が消え、離すと音が鳴るという怪現象?です(笑)


いつもレビューお疲れ様です。
お伝えするのが遅くなりましたが、OGAの積み立てで、アナログスティックにPS VITAのアナログスティックを取り付けました。 固定部分やフレキシブルケーブルの形状は全く同じなので、取り付けは何の苦労もありませんでしたね。 操作感は変わりませんが、見た目がカッコ良くなりましたよ。 それと、CPUとメモリーのチップにヒートシンクを取り付けてみましたw RK2020の発熱が凄かったので、OGAでは、ヒートシンク付けてみたかったんですよね(パーツはラズパイ4の奴を流用しました) ご報告まで、、、


総括お疲れ様です。 いつも楽しく観させて頂いております。 いつもラジオとかでお伝えしようとして、忘れちゃっていましたが画面の解像度に関してですが 私の思っている中華エミュ機の解像度に関してですが以下のような感じです。 320 x 240 の解像度を1倍とした場合の、それぞれ画面の解像度の倍率は以下と表現するべきかなと考えています。 ================================================================== 1倍の解像度>320 x 240 = 76800(解像度) → 搭載機種:RG350、Pocket Go 2 2倍の解像度>480 x 320 = 153600(解像度)→ 搭載機種:RG280M、RK2020、Powkiddy RGB10、ZPG PRO 4倍の解像度>640 x 480 = 307200(解像度)→ 搭載機種:RG350M、Retroid Pocket 2 ================================================================== いつもRG350Mが、RG350、RG350Pの”2倍”の解像度といった表現に、違和感を感じておりました~ RG350Mは、RG350の4倍も解像度があるんだぞーって方が、インパクトありますしねw


あれ?筐体の色が変わりましたねw ちなみに、私のRG350M(発売当初に購入)も標準でHDMI使えるファームウェアでしたよ。 起動時のロゴは、標準のものでした。 RG350、RG350Mを所有しているので購入はしませんが、画面の作りがかなり気になります。


2020年7月購入のQ90(AliExpressで購入。納期一ヶ月かかりました。価格は2900円)のPCエンジンエミュのTenper 1.24.2GCWでは方向キーやボタンの反応が正常に出来るようになり PCエンジンが快適になりました。ご報告まで。
あれから別のソフトを試してみると、方向キーがうまく行かないソフトもあり、完全ではないようです。残念。 やはりCFWをいれるしか完全に対応する方法は無いかもしれません。CFWは今度試してみます。 AliExpressの納期の件ですが、オーダー後すぐに出荷されたのですがシンガポールで約1ヶ月ちかく滞留し、ストアにいつ日本に着くのかDeepL翻訳でメッセージをいれたら ストアが状況確認し、催促をしてくれました。その連絡の後すぐに日本へ到着しました。(偶然かもしれませんが催促をして良かったです)


コメントするときはなにか指摘するようなことばかりですみません。 「LCD」はLiquid Crystal Displayであるので、それ自体が「液晶ディスプレイ」という意味です。 「IPS」というのは「LCD」の方式の一つなので 規格として「LCD」と書かれていただけなら「IPS方式のLCD」である可能性もあります。 IPSの機種と見比べてそん色がないのであればIPS液晶かもしれないのかなと。 IPS液晶は技術も確立していますし量産効果も効いていると思いますのでこの程度の画素数では今はわりと安価で こうしたものにも普通に採用できるのかなとも思います。


libretro公式twitterによると、8月16日にハッキング被害にあい、githubの全データの削除(とコアの自動生成botが破壊)された、との事です。 なお、githubのデータは手動でほぼ復元したようです。


レトロアーチのホームページのニュース欄に報告記事が出ています。
グーグルweb翻訳で読んで要約すると、 ・サーバーがハッカーからサイバー攻撃をうけてアクセス不能になっている。 ・サーバーを復元して自動バックアップをするにはお金がいるから寄付してね。 ・レトロアーチ アンドロイド版の新バージョンを作成予定。  これはコアインストローラーを使うのではなく、コアをインストール可能な追加のAPKにパッケージ化されて提供される。


少し気になったので調べてみたんですが、GPD XD PLUSのCPU(SoC)はOpenGL ES3.1に対応しているようですね。 ESが付いているのはスマホやアンドロイド端末向けという意味だそうです。 エミュレーターの方がバージョンに対応していないのかもしれませんが、 MT系のSoCはプレイストアのアプリによくはねられる気がします。 中華スマホや中華パッドに使われるので、私もよくプレイストアのアプリで「対応してない」と言われる憂き目にあいます。 MTのSoCは性能はピンキリですが廉価CPUということでサポート外として警戒されているのかもしれませんね。憶測ですが


こんにちは!お疲れ様です。

SDCurdにフォルダ[home]を作成し、本体のhome内のフォルダを一つずつコピーしたらできました!
もしかしたら、コピーできるフォルダ数に上限があるのかもしれませんね~。

エミュレータ機を初めて購入しました。とてもかっこよく、気に入っています。こんなに小さな本体でPS1のゲームが動いて、
懐かしさと感動でハマりそうです!他のエミュレータ機も欲しくなってきました。(少し重いのでw)
エミュレータのレビュー動画を楽しみにしています!


TOMTOPで15日購入で本日20日に出荷とメールが来ました
SINO-EXというところを使っているようで、一応HPを見たところ航空便と船便があるらしく、どちらかで来るようです?
航空便だと速そうですけど、送料無料だと船便なのかな
おじいさんの例からすると届くのは9月ですかね、バッテリー搭載機だからもっと遅かったりするのだろうか・・・
さて私の処には何日で着くのでしょう、のんびり待つことにします
届いた!と思ったら中身が種とかいうオチだったら笑いますけどw


どうやら初期不良みたいですね
交換出来るか問い合わせてみます
有難うございました。

承認しない | 返信 |

とりあえず途中経過ですが、

返品または交換希望

状態をyoutubeでうpしろ

うpしてurlメール

メーカーに送ったので48時間後にメールくれ
↑イマココ

以上です

3回ほど動画をあげてようやく返品対応になりました。
速達で商品を送ったので、向こうに届き次第交換してくれるそうです。
送料も後から返金してくれるみたいなので、ゆうパックの袋代だけですみそうです。



-中華ゲーム機 色々掲示板

Copyright© 大阪のおじいさんの老後ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.