前回からご紹介を始めたODROID-GO Advanceですが今回から作り方をご紹介していきます。
日本では不思議な事に一切作り方などの動画や記事がないので日本初でご紹介!徹底的に詳細をお伝えします。
まずはODROID-GO Advance Black Edition Clear Whiteの全面側(液晶がある側)のガワを机に置きます。
前面に来る部分を下に、筐体内部側をこちら側にして置きましょう。
そして袋から液晶を取り出します。
液晶の右下に緑色の紙が付いていますが、これは液晶を保護しているシールを剥がすための物で、液晶を側に設置した後に剥がすので、必ずガワの向こう側からめくれるように入念に手前に折り曲げて、液晶を設置するときに必ず本体の向こう側に緑の紙が飛び出すようにしてください。
ちょっとこのニュアンスの伝わりが難しいと思うのでわからない人はこの記事の最下部にあるこの記事の説明動画を合わせて見てください。
本体ガワには液晶をかませる部分が6個あります。
上側3つは爪が深いのでまずそちらに入れ込みます。
下側の爪も浅くはないので、軽く本体ガワをそらして爪を甘くさせて下3つの爪の奥に液晶をかませます。
はめ込んだ後はこんな感じです。
見てお分かりの通り液晶右側にあるフレキシブルケーブルははめ込みの影響で手前側に折り曲げられますが問題ありません。逆に初めから入れやすい様に黄色のフレキシブルケーブルを軽く指で押して曲げおくと液晶挿入も少しは楽になります。
液晶を保護する板を取り出します。
裏面がこのようにシールで保護されていますので外します。
この様に、外側は両面テープに、内側はプラスチック板となっています。
シールを剥がす側が液晶の内部方面になりますので埃が入らないようにシールをはく離した後はすぐさま本体に接着しましょう。
今本体のガワはゲーム機真正面が下になっているので、ひっくり返しましょう。
液晶保護板をはめ込むところが丁度凹んでいるのでそこにはめ込みます。
始めに折り曲げて飛び出している緑の紙を掴んで液晶の保護シールを剥がしましょう
液保護板を埃が付着しない間に素早く装着しましょう。
それでは再び本体を裏向けて机に置きましょう。
アナログスティックを取り出しこの場所に配置します。
ネジ(小)を使っていきます。
この様にネジは大と小の2種類があり、長さが短いほうが小なのでこちらを使っていきます。
二か所ねじ止めします。
緑のフレキシブルは液晶の黄色いフレキシブルと重なりますが、緑が上に来るようにおいておきましょう。
ボタン類を全てランナー(部品を取り付けている棒状の枠の事)から取り外します。
これは今後のボタンの感触に関わる事なので必ずプラモ用の切れのいいものを使用しましょう。
ちなみに私が使用したのはコチラです。
BANDAI SPIRITS エントリーニッパー(ブルー)
500円ですがなかなか良い切れ味が長く続きます。
バリ(切り残し)があれば綺麗にやすりでバリ取りをしてあげましょう。
ちなみに私が使用したのはコチラです。
ミネシマ クラフトヤスリ中目5本組 (H-16)
それでは長くなったので続きは次回に!
【3】ODROID-GO Advance Black Edition Clear White「OGAの製作方法②」
これら記事は下記のお爺さんの公式Youtubeチャンネルで動画を挙げてますので、合わせて参考にして下さい。
まだチャンネル登録お済でない方は登録していただけますと嬉しいですし、高評価頂けますと次作品への元気になります。
ゲーム老人チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC12oO7Nhb7-guQ8NNbm2_GQ