大阪のしがないおじいさんの日々のブログ

大阪のおじいさんの老後ブログ

Raspberry Pi ゲーム パソコン

Raspberry pi 4のロゴマークでフリーズしたときの解決方法

更新日:

raspberry pi 4,raspberry pi,ラズパイ,ラズベリーパイ,raspberry pi 4B,ラズパイ4,初心者,購入,開封,必要な物,説明,詳細,はじめて,初めて,レトロパイ,retropie,導入,インストール,使い方,方法,エミュレータ,エミュ,エミュ機,エミュレーターステーション,emulatorstation,emulationstation,NEOGEO,PS1,DREAMCAST,redream,Nintendo64,emulator,how to,install,OS,raspbian,buster,初期設定,設定,手順,バージョンアップ,アップデート,更新,

当然こういったものは徹底的にいじり倒すので頻繁にエラーやら立ち上がらないやら、再起動やらは日常茶飯事です。
そして今日もそのドツボにはまったのですが、どこにもその解決策が無かったのですが、自分で解決したので今後同じ境遇になった方への参考として記事にしておきます。

エミュレーターの設定などをいろいろしては再起動をしていたら、起動し、ラブベリーのロゴマークといういつものルーティーンになったんですがそこで何故かフリーズ。
ロゴマークが出てその下にアンダーバーのようなものが点滅していつもなら起動するのですが、アンダーバーが点滅後必ずフリーズする事態になりました。

ハードディスクのアクセスランプを見ていると、起動時は激しく点滅するいつも通りの感じですが、その部部に来るといきなり点滅が終っています。つまり読み込みができていないという状態です。

この症状をネットで散々探してもないんですよね。(そもそもラズパイの記事は少ない・・)
こんな状態ではなく、初めから起動しないってのは結構あるんですが、これは特殊なんでしょうね。

何度か電源を落としてはつけるを繰り返しましたが全く同じところで止まるので諦めて再インストールを使用とMicroSDカードを抜いてWindowsパソコンに繋げたら起動パーティションだけがFAT32なので読み込まれて画面にフォルダ内が表示されました。

「mぁMicroSDカードが壊れてないだけましか」とおもいながらそのフォルダ内をじっと見ているとそこにboot関係のデータが入っていました。そう、ラズパイの起動用のデータはFAT32の中に収められているのです。

「今の自分応対って、起動はしているけど立ち上げれていないから、ひょっとしてココのデータが破損した?」と思い付き、動画様に別のMicroSDカードに入っているラズパイの同じフォルダの中身をごっそりとコピペしてみました。

で、起動させたらビンゴ!!!!!!
起動キター!です。
やはりバックアップって大切だなと実感しました。

なので1枚しかMicroSDカードを持っていない人は、ラズパイインストール後にWindowsにMicroSDカードを繋げてFAT32のBOOTデータをごっそりとバックアップしておくことをお勧めします。

よかったら参考にしてください。



-Raspberry Pi, ゲーム, パソコン

Copyright© 大阪のおじいさんの老後ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.